意味を噛み締めよう!

  新着情報

千葉あられです!!!

無事に2021年2日目の営業を終了致しました!!🙇✨

三箇日も昨日で終わり、明日から少しずつ元の生活に戻る準備をし始める方も多いのではないでしょうか?😜

私は元旦におせち料理を食べたのですが、改めておせち料理の意味を調べた上で食べたおせち料理はちょっと格別でした!!!

おせち料理は「祝い肴」「口取り」「焼き物」「酢の物」「煮物」の5種類に分類されているとご存知でしたか??

更に1つ1つに意味があり、誰もが知っているおせちの意味を少しだけご紹介しますね😊

・伊達巻き→形が巻物に似ているため、知識が増えるようにとの願いが込められている。

・栗きんとん→漢字では「金団」と書き、黄金にたとえて金運を呼ぶ縁起物。

・紅白なます→水引をかたどっているとされ、平安や平和を願う。

・黒豆→邪気払いの意味と、黒く日焼けするほどマメに、勤勉に働けるようにとの願いが込められている。

・昆布巻き→「こぶ」は「よろこぶ」に通ずるとして、縁起が良いとされた。また「子生」と書いて子孫繁栄の願いを込めることも。

 

どうですか??めちゃくちゃちゃんと意味がある事にびっくりじゃないですか!?😹

逆に何故今の今迄ちゃんと意味を知らなかったんだろうと自分で自分を責めましたww

やはり、何事にも意味があるんですね!!!!✨

意味がある事をしていると実感出来る時ほど、やりがいを感じれる事はありません!!!

今年は是非やりがいを感じれる事、自分にとって意味がある事を皆様が多く出来るよう祈っております!

手始めに、間違いなく元気になれるリフレはいかがでしょうか??😎👍㊗️

 

当店は新年早々激アツ美少女と共に営業しておりますので是非、ご利用ください😊

 

本日のオススメは!!

りむちゃん 12:00-18:00