こんばんわ♪(´ε` )千葉あられデーーす✋
本日もご利用ありがとうございました!
そういえば、千葉といえば昔から疑問に思うことがあったんですが、皆様も一度は疑問に抱いたことがあるんじゃないでしょうか…⁇千葉といえば…もうお察しの方もいらっしゃると思いますが、みんな大好きディズニーランド・ディズニーシーがある県になります
しかしながら、【東京ディズニーリゾート】と言われるのはどうしてなのでしょうか?
千葉県にあるのに東京と言われる理由を今回興味本位で調べてみましたww
単純にこれは私の憶測ですが、
・東京都心にはあの広大なテーマパークを創ることができないから
・千葉ディズニーリゾートだと語呂が悪いから…
・外国人観光客も知ってる”東京”を敢えて付ければどこの国の人にも分かりやすいから…
など幾つか予想はできますよね
けど、実際の所どうだったのでしょうか?
東京ディズニーリゾートは、千葉県浦安市の埋立地に立地されてますよね。
東京都との境界を流れる東京湾に面した場所で当時、埋立地の開発を担当したのは、オリエンタルランド社でした。実は、建設前ディズニーランドではなく全国の名産品売り場を含む、独自スタイルの遊園地を計画していたそうなんです。そして浦安には、遊園地の他にも国際空港を作る計画なども持ち上がり、大きな紆余曲折があったそうです。その後、ディズニーランド招致が決定したものの、当時のウォルト・ディズニーは日本への進出に強い拒否反応を示していたのでオリエンタルランド社がウォルト・ディズニーの幹部を招き、浦安の魅力について「東京から近い」「住宅が立ちにくい」「雨が少ない」という点を強調してプレゼンを行い、協議の末に東京ディズニーランドが千葉県に建設されたそうなんです!
そして、千葉なのに東京とつける理由ですが、東京からアクセスしやすく、東京圏内にあるから千葉にあっても東京と言える。東京都民が来やすいよう「東京」の名前がつけられたんだそうです!!現在でも東京駅からは、ディズニーリゾートの最寄駅「舞浜駅」までは1本で行くことができますし、リゾート直通のバスも出ていてアクセスのしやすさからも『千葉=東京』で収められたみたいですwwまた東京湾に面しているため「東京ディズニーランド」という話もあり、東京都ではなく東京湾・ディズニーリゾートという意味も含まれているのかもしれませんね。あとは先述した憶測通り、東京ディズニーリゾートは今や外国人観光客も訪れるスポットなので世界的に有名な都市「Tokyo」という名前を付けることでそれが日本のものであり、名称で所在地が明確になるという理由で東京ディズニーランドに決定したそうです。思えば、千葉県にある有名な施設地の「東京国際空港」「東京ドイツ村」なども、千葉の施設は東京という名前が付けられたものが多くありますよね。それだけ、千葉と東京は密接していて深い関係性があるとは調べてみなければしれませんでした!!笑
未だに人気の絶えない東京ディズニーリゾート🏝
楽しいだけではなく、そういった裏側も知ってみると色々奥深いエンターテインメントがある事を改めて知れました。正直、どーでもいい事なのかもですがそこまで慎重になって計画してきたからこそ、今では知らない人はいない、最強の大型リゾート地へと成り上がっていったんですね🙂
夢を与える仕事って素晴らしいです
当店も夢を与える側として、
日々精進して参ります✨
他では味わえない、
ウブな美少女のおもてなしを是非ともあられでご堪能下さい!
本日もお客様のご利用、心よりお待ちしております🙇♂