お隣の幕張、zozotownで有名ですが、今や大手大企業などの自社ビルが何棟も立ち、出来たマンションはほとんど億ション、新浦安も独自のタウン事業を展開し軒並み高級マンションがたち
東京一等地ばりに上昇しているようで富裕層の間で移住者が続出しているそうです。
その一方、場所は東京ですが
今まで様々な特集や話題にされていて
「住みたい街ランキング」
2015年までの5年間連続トップの人気を誇っていた吉祥寺
上位常連の吉祥寺が低迷しているそうです。
1994年からの20年間で各種商品小売業の売り上げは半分近くにまで減少。
東京都平均を3000万円も上回っていた小売業1事業所当たりの年間売り上げは伸び悩み、今では東京都平均に大きく差をつけられ
パルコ近くの繁華街に開業したローソンは、1年と持たずに閉店。
また、「住みたい街ランキング」では2016年に2位に落ちた後、2017年に1位に返り咲いたものの、2018年には3位,2019年も3位に。
吉祥寺ブランドの輝きに曇りがかかり始めてるそうです。
その理由とされているのは簡単に言えば二つ
・物を買いに来る人が少ない。
・マンション、アパート、事務所などの建物の賃料が高い。
吉祥寺という街は観光スポットにはなっていますが、平均的に見ても一人当たりの消費金額が少なく
ただ、歩き回るウォッチングタウンになっており
ブームに乗り物件の高騰化が進み、今となっては高くて契約する人が減ってきていることが原因とされているようです。
今まで、少し小洒落た小さな下町が人気の勢いに対して良くも悪くもそこの人たちが影響されてしまった結果でしょうか。
とは言え、未だ人気を誇る吉祥寺。
是非ともこれから改善していき地位を保ち、より活性化していってほしいものですね。
当店千葉あられこのリフレ業界においてトップの実績を誇っておりますが
常に、細心の注意とニーズへのサービスを現状に驕ること無く新しいものを生み出すために
日々精進しております!
今の位置が常に最低と考え、より上を目指し励んでおりますのでこれからも要チェックでお願いいたします!
明日は華の金曜日!!まだまだ入りたてのピュアなロリが出勤予定!!
そんな明日のおすすめはー!!
新人2日目ひなみ 15:00-22:00